岡田宮脇研究室
Home | 更新履歴 | モンゴルの話 | リンク集 |


岡田英弘

プロフィール
著書一覧
論文
雑記
発言記録
学会事情
翻訳
書評


宮脇淳子

プロフィール
大学講義
著書一覧
論文
雑記
書評
口頭発表
その他



 岡田英弘 書評

「名著探訪 『『日本書紀』」『環』vol.52, 2012 Autumn, 382-383頁 藤原書店 2013年1月30日
「欺瞞に基づく日本の長い戦後:チャールズ・ビーアド『ルーズベルトの責任』を読む」『環』vol.50, 2012 Summer, 153-156頁 藤原書店 2012年7月30日
「人生を変えた一冊、ヘーロドトスと出会い、歴史を志す」『新潮45』11月号、94−96頁 新潮社 2012年11月18日
「名著探訪 司馬遷著『史記』」『環』vol.51, 2012 Autumn, 372-373頁 藤原書店 2012年10月30日
「名著探訪「ヨハネの黙示録」『環』vol.50, 2012 Summer, 426-427頁 藤原書店 2012年7月30日
「名著探訪『ヒストリアイ』(ヘーロドトス著)」『環』vol.49, 2012 Spring, 372-373頁 藤原書店 2012年4月30日
「ジャック・ウェザーフォード著『パックス・モンゴリカ』」『週刊東洋経済』10/28、164頁 東洋経済新報社 2006年10月28日
「大島正二著『漢字伝来』」(『週刊東洋経済』10/7、155頁、東洋経済新報社、2006年10月7日
「J・K・フェアバンク著 大谷敏夫・太田秀夫訳『中国の歴史 古代から現代まで』 現代アメリカ人の見た中国像 最近の欧米の研究を幅広く取り入れ」 『図書新聞』2312、4面 1996年10月5日
「宮崎市定著『遊心譜』 学究生活七十年の本音を語る 中国に対する勝手な思いこみとの戦いの連続 厳しくもモダンな学風」 『図書新聞』2246、3面 1995年5月20日
「『中国マクロヒストリー』黄仁宇著、山本英史訳」 『しにか』(大修館書店)5-11、116-117頁 1994年11月1日
「島田正郎著『清朝蒙古例の実効性の研究』(東洋法史論集第七)」 『法制史研究』(創文社)43、365-371頁 1994年3月30日
"David M. Farquhar: The Government of China under Mongolian Rule: A Reference Guide." Monumenta Serica, 41, pp.366-369. 1993.
"New book makes the Mongol Empire starting point of world history: Hidehiro Okada, The Birth of World History (Sekaishi no Tanjo), 263pp. (in Japanese)." The Mongolia Society Newsletter, n.s. No.12, pp.54-55. September 1992.
「『文化』を三角測量する 川田順造著『西の風・南の風』」 『文化会議』280号、36-38頁 1992年10月1日
「入江隆則著『グローバル・ヘレニズムの出現』」 『正論』218、301-302頁 1990年10月1日
「海老沢哲雄著『モンゴル帝国対外文書管見』(『東方学』 第74輯)」 『法制史研究』38、229-301頁 1989年3月30日
「R.H.ファン・フーリック著/松平いを子訳『古代中国の性生活――先史から明代まで』」 『文化会議』229、26-28頁 1988年7月1日
「江村洋著『中世最後の騎士――皇帝マクシミリアン一世伝――』」 『文化会議』218、36-38頁 1987年8月1日
「福永光司著『道教と古代日本』」 『文化会議』217、30-32頁 1987年7月1日
「江上波夫編『中央アジア史(世界各国史16)』」 『史学雑誌』96-6、107-108頁 1987年6月20日
「陳高華著『元の大都』」 『サンケイ』15069、7頁 1984年7月23日
「島田正郎『清朝蒙古例の研究』(東洋法史論集第五)」 『法制史研究』(創文社)33、258-262頁 1984年3月30日
「陳舜臣著『録外録』」 『サンケイ』(産業経済新聞東京本社)14946、7頁 1984年3月19日
「岡崎久彦著『戦略的思考とは何か』」 『世界日報』3121、9頁 1983年9月26日
「金容雲著『韓国人と日本人』」 『世界日報』3094、8頁 1983年8月29日
「ムハンマド・アサド著『メッカへの道』」 『世界日報』3080、13頁 1983年8月15日
「ヒュー・トレヴァー=ローパー著『北京の隠者』」 『世界日報』3060、8頁 1983年7月25日
「田代和生著『書き替えられた国書』」 『世界日報』3046、8頁 1983年7月11日
「古屋奎二著『故宮博物院物語』」 『世界日報』3039、9頁 1983年7月4日
「L・I・アルバウム、B・ブレンチェス著『黄金の番人』」 『世界日報』3032、9頁 1983年6月27日
「B・オフチンニコフ著『桜の枝』」 『世界日報』3025、9頁 1983年6月20日
「草野心平著『茫々半世紀』」 『世界日報』3012、9頁 1983年6月6日
「周令飛著『北京よ、さらば』」 『世界日報』2998、9頁 1983年5月23日
「佐瀬昌盛著『チェコ悔恨史』」 『世界日報』2984、9頁 1983年5月9日
「伊藤桂一著『静かなノモンハン』」 『世界日報』2971、9頁 1983年4月25日
「ラッセル・ブラッドン著『日本人への警鐘』 『世界日報』2943、9頁 1983年3月28日
「尹学準著『オンドル夜話』」 『世界日報』2930、9頁 1983年3月14日
「中国研究センター編『「人民日報」読者来信』」 『世界日報』2916、9頁 1983年2月28日
「越石建夫著『北京の800日』」 『世界日報』2909、9頁 1983年2月21日
「鈴木中正編『千年王国的民衆運動の研究――中国・東南アジアにおける――』」 『史学雑誌』92-2、85-91頁 1983年2月20日
「ホフハインズ、カルダー共著『脱アメリカの時代』」 『世界日報』2882、9頁 1983年1月24日
「村松暎著『中国故事つれづれ草』」 『世界日報』2868、9頁 1983年1月10日
「岡田臣弘著『実像の中国』」 『週刊ポスト』(小学館)657、88-89頁 1982年6月25日
「陳正祥編著『中国歴史・文化地理図冊』」 『季刊東西交渉』(井草出版)1-2、43頁 1982年6月15日
「西田龍雄著『アジアの未解読文字』 『朝日ジャーナル』24-21、65-67頁 1982年5月21日
「田代和生著『近世日朝通交貿易史の研究』」 『週刊読書人』20454(1400?)、4頁 1981年9月28日
「萩原淳平著『明代蒙古史研究』」 『史学雑誌』90-8、79-85頁 1981年8月20日
「鳥居龍藏著『中国の少数民族地帯をゆく』、周達生著『中国民族誌 雲南からゴビへ』」 『週刊読書人』1351、4頁 1980年10月6日
「大和岩雄著『古事記と天武天皇の謎』」 『週刊文春』1057、147頁 1979年11月1日
「梅原猛著『万葉を考える』」 『週刊サンケイ』28ー11、63ー64頁 1979年3月22日
「樋口隆康編『図説日本文化の歴史 第一巻 先史・原史』」 『サンケイ新聞』13134 1979年2月21日
「志水速雄著『男らしさの人間学』」 『文化会議』113、26頁 1978年11月1日
「李圭泰著『韓国人の意識構造』」 『Voice』(PHP研究所)創刊号、143頁 1978年1月1日
「山田豪一著『満鉄調査部』」 『月刊シルクロード』3-10、46頁 1977年12月1日
「間野英二著『中央アジアの歴史 新書東洋史8』」 『月刊シルクロード』3-9、28ー29頁 1977年11月1日
「吉川幸次郎編『東洋学の創始者たち』」 『月刊シルクロード』3-3、28頁 1977年4月1日
「渡部昇一著『神話からの贈物』」 『論展』(今週の日本)3-5、89-90頁 1976年10月1日
「渡部昇一著『神話からの贈物』」 『朝日ジャーナル』18-33、80-81頁 1976年8月13日
「福井勝義著『焼畑のむら』」 『諸君!』7-2、212-213頁 1975年2月1日
「Pao Kuo-yi, Studies on the Secret History of the Mongols.」 『アジア・アフリカ言語文化研究』2、229頁 1969年3月31日
「Noyan Qutuqtu Rabjai, Saran-u kokugen-u namtar.」 『東洋学報』51-1、112-118頁 1968年6月30日
「M.P.Volkova, Opisanie man'chzhurskikh rukopisei Instituta narodov Azii AN SSSR.」 『アジア・アフリカ言語文化研究』1、164-166頁 1968年2月20日
「D. Zadamba, Ulsyn Nijtijin Nomyn sand buj tuuxijin ba tuuxend xolbogdox bicmel mongol nomyn garcig」 『アジア・アフリカ言語文化研究』1、157-164頁 1968年2月20日
「Lha. Misig, Ulaghan baghatur qota-daki ulus-un nom-un sang-un manju nom-un komurgen-du bayigh-a manju nom-un ghar'agh.」 『アジア・アフリカ言語文化研究』1、154-157頁 1968年2月20日
「シャンバ撰(パリンライ編)『アサラクチ・ネレト・テウケ』」 『東洋学報』48-2、114-119頁 1965年9月30日
「ワルター・ハイシヒ著『仏典蒙訳史の研究』」 『史学雑誌』71-9、102-106頁 1962年9月20日
「蘇聯科学院・蒙古人民共和国科学委員会『蒙古人民共和国通史』」 『東洋学報』41-1、141-143頁 1958年6月30日
「余元菴『内蒙古歴史概要』」 『東洋学報』41-1、140-141頁 1958年6月30日

Copyright [C] 2007 Office Okada-Miyawaki, All rights reserved.