|
「名著探訪 『『日本書紀』」『環』vol.52, 2012 Autumn, 382-383頁 藤原書店 2013年1月30日 |
|
「欺瞞に基づく日本の長い戦後:チャールズ・ビーアド『ルーズベルトの責任』を読む」『環』vol.50, 2012 Summer, 153-156頁 藤原書店 2012年7月30日 |
|
「人生を変えた一冊、ヘーロドトスと出会い、歴史を志す」『新潮45』11月号、94−96頁 新潮社 2012年11月18日 |
|
「名著探訪 司馬遷著『史記』」『環』vol.51, 2012 Autumn, 372-373頁 藤原書店 2012年10月30日 |
|
「名著探訪「ヨハネの黙示録」『環』vol.50, 2012 Summer, 426-427頁 藤原書店 2012年7月30日 |
|
「名著探訪『ヒストリアイ』(ヘーロドトス著)」『環』vol.49, 2012 Spring, 372-373頁 藤原書店 2012年4月30日 |
|
「ジャック・ウェザーフォード著『パックス・モンゴリカ』」『週刊東洋経済』10/28、164頁 東洋経済新報社 2006年10月28日 |
|
「大島正二著『漢字伝来』」(『週刊東洋経済』10/7、155頁、東洋経済新報社、2006年10月7日 |
|
「J・K・フェアバンク著 大谷敏夫・太田秀夫訳『中国の歴史 古代から現代まで』 現代アメリカ人の見た中国像 最近の欧米の研究を幅広く取り入れ」 『図書新聞』2312、4面 1996年10月5日 |
|
「宮崎市定著『遊心譜』 学究生活七十年の本音を語る 中国に対する勝手な思いこみとの戦いの連続 厳しくもモダンな学風」 『図書新聞』2246、3面 1995年5月20日 |
|
「『中国マクロヒストリー』黄仁宇著、山本英史訳」 『しにか』(大修館書店)5-11、116-117頁 1994年11月1日 |
|
「島田正郎著『清朝蒙古例の実効性の研究』(東洋法史論集第七)」 『法制史研究』(創文社)43、365-371頁 1994年3月30日 |
|
"David M. Farquhar: The Government of China under Mongolian Rule: A Reference Guide." Monumenta Serica, 41, pp.366-369. 1993. |
|
"New book makes the Mongol Empire starting point of world history: Hidehiro Okada, The Birth of World History (Sekaishi no Tanjo), 263pp. (in Japanese)." The Mongolia Society Newsletter, n.s. No.12, pp.54-55. September 1992. |
|
「『文化』を三角測量する 川田順造著『西の風・南の風』」 『文化会議』280号、36-38頁 1992年10月1日 |
|
「入江隆則著『グローバル・ヘレニズムの出現』」 『正論』218、301-302頁 1990年10月1日 |
|
「海老沢哲雄著『モンゴル帝国対外文書管見』(『東方学』 第74輯)」 『法制史研究』38、229-301頁 1989年3月30日 |
|
「R.H.ファン・フーリック著/松平いを子訳『古代中国の性生活――先史から明代まで』」 『文化会議』229、26-28頁 1988年7月1日 |
|
「江村洋著『中世最後の騎士――皇帝マクシミリアン一世伝――』」 『文化会議』218、36-38頁 1987年8月1日 |
|
「福永光司著『道教と古代日本』」 『文化会議』217、30-32頁 1987年7月1日 |
|
「江上波夫編『中央アジア史(世界各国史16)』」 『史学雑誌』96-6、107-108頁 1987年6月20日 |
|
「陳高華著『元の大都』」 『サンケイ』15069、7頁 1984年7月23日 |
|
「島田正郎『清朝蒙古例の研究』(東洋法史論集第五)」 『法制史研究』(創文社)33、258-262頁 1984年3月30日
|
|
「陳舜臣著『録外録』」 『サンケイ』(産業経済新聞東京本社)14946、7頁 1984年3月19日 |
|
「岡崎久彦著『戦略的思考とは何か』」 『世界日報』3121、9頁 1983年9月26日 |
|
「金容雲著『韓国人と日本人』」 『世界日報』3094、8頁 1983年8月29日 |
|
「ムハンマド・アサド著『メッカへの道』」 『世界日報』3080、13頁 1983年8月15日 |
|
「ヒュー・トレヴァー=ローパー著『北京の隠者』」 『世界日報』3060、8頁 1983年7月25日 |
|
「田代和生著『書き替えられた国書』」 『世界日報』3046、8頁 1983年7月11日 |
|
「古屋奎二著『故宮博物院物語』」 『世界日報』3039、9頁 1983年7月4日 |
|
「L・I・アルバウム、B・ブレンチェス著『黄金の番人』」 『世界日報』3032、9頁 1983年6月27日 |
|
「B・オフチンニコフ著『桜の枝』」 『世界日報』3025、9頁 1983年6月20日 |
|
「草野心平著『茫々半世紀』」 『世界日報』3012、9頁 1983年6月6日 |
|
「周令飛著『北京よ、さらば』」 『世界日報』2998、9頁 1983年5月23日 |
|
「佐瀬昌盛著『チェコ悔恨史』」 『世界日報』2984、9頁 1983年5月9日 |
|
「伊藤桂一著『静かなノモンハン』」 『世界日報』2971、9頁 1983年4月25日 |
|
「ラッセル・ブラッドン著『日本人への警鐘』 『世界日報』2943、9頁 1983年3月28日 |
|
「尹学準著『オンドル夜話』」 『世界日報』2930、9頁 1983年3月14日 |
|
「中国研究センター編『「人民日報」読者来信』」 『世界日報』2916、9頁 1983年2月28日 |
|
「越石建夫著『北京の800日』」 『世界日報』2909、9頁 1983年2月21日 |
|
「鈴木中正編『千年王国的民衆運動の研究――中国・東南アジアにおける――』」 『史学雑誌』92-2、85-91頁 1983年2月20日 |
|
「ホフハインズ、カルダー共著『脱アメリカの時代』」 『世界日報』2882、9頁 1983年1月24日 |
|
「村松暎著『中国故事つれづれ草』」 『世界日報』2868、9頁 1983年1月10日 |
|
「岡田臣弘著『実像の中国』」 『週刊ポスト』(小学館)657、88-89頁 1982年6月25日 |
|
「陳正祥編著『中国歴史・文化地理図冊』」 『季刊東西交渉』(井草出版)1-2、43頁 1982年6月15日 |
|
「西田龍雄著『アジアの未解読文字』 『朝日ジャーナル』24-21、65-67頁 1982年5月21日 |
|
「田代和生著『近世日朝通交貿易史の研究』」 『週刊読書人』20454(1400?)、4頁 1981年9月28日 |
|
「萩原淳平著『明代蒙古史研究』」 『史学雑誌』90-8、79-85頁 1981年8月20日 |
|
「鳥居龍藏著『中国の少数民族地帯をゆく』、周達生著『中国民族誌 雲南からゴビへ』」 『週刊読書人』1351、4頁 1980年10月6日 |
|
「大和岩雄著『古事記と天武天皇の謎』」 『週刊文春』1057、147頁 1979年11月1日 |
|
「梅原猛著『万葉を考える』」 『週刊サンケイ』28ー11、63ー64頁 1979年3月22日 |
|
「樋口隆康編『図説日本文化の歴史 第一巻 先史・原史』」 『サンケイ新聞』13134 1979年2月21日 |
|
「志水速雄著『男らしさの人間学』」 『文化会議』113、26頁 1978年11月1日 |
|
「李圭泰著『韓国人の意識構造』」 『Voice』(PHP研究所)創刊号、143頁 1978年1月1日 |
|
「山田豪一著『満鉄調査部』」 『月刊シルクロード』3-10、46頁 1977年12月1日 |
|
「間野英二著『中央アジアの歴史 新書東洋史8』」 『月刊シルクロード』3-9、28ー29頁 1977年11月1日
|
|
「吉川幸次郎編『東洋学の創始者たち』」 『月刊シルクロード』3-3、28頁 1977年4月1日 |
|
「渡部昇一著『神話からの贈物』」 『論展』(今週の日本)3-5、89-90頁 1976年10月1日 |
|
「渡部昇一著『神話からの贈物』」 『朝日ジャーナル』18-33、80-81頁 1976年8月13日 |
|
「福井勝義著『焼畑のむら』」 『諸君!』7-2、212-213頁 1975年2月1日 |
|
「Pao Kuo-yi, Studies on the Secret History of the Mongols.」 『アジア・アフリカ言語文化研究』2、229頁 1969年3月31日 |
|
「Noyan Qutuqtu Rabjai, Saran-u kokugen-u namtar.」 『東洋学報』51-1、112-118頁 1968年6月30日 |
|
「M.P.Volkova, Opisanie man'chzhurskikh rukopisei Instituta narodov Azii AN SSSR.」 『アジア・アフリカ言語文化研究』1、164-166頁 1968年2月20日 |
|
「D. Zadamba, Ulsyn Nijtijin Nomyn sand buj tuuxijin ba tuuxend xolbogdox
bicmel mongol nomyn garcig」 『アジア・アフリカ言語文化研究』1、157-164頁 1968年2月20日 |
|
「Lha. Misig, Ulaghan baghatur qota-daki ulus-un nom-un sang-un manju nom-un
komurgen-du bayigh-a manju nom-un ghar'agh.」 『アジア・アフリカ言語文化研究』1、154-157頁 1968年2月20日
|
|
「シャンバ撰(パリンライ編)『アサラクチ・ネレト・テウケ』」 『東洋学報』48-2、114-119頁 1965年9月30日 |
|
「ワルター・ハイシヒ著『仏典蒙訳史の研究』」 『史学雑誌』71-9、102-106頁 1962年9月20日 |
|
「蘇聯科学院・蒙古人民共和国科学委員会『蒙古人民共和国通史』」 『東洋学報』41-1、141-143頁 1958年6月30日 |
|
「余元菴『内蒙古歴史概要』」 『東洋学報』41-1、140-141頁 1958年6月30日 |