岡田宮脇研究室
Home | 更新履歴 | モンゴルの話 | リンク集 |


岡田英弘

プロフィール
著書一覧
論文
雑記
発言記録
学会事情
翻訳
書評


宮脇淳子

プロフィール
大学講義
著書一覧
論文
雑記
書評
口頭発表
その他


 前のIndexから

  岡田英弘に関する記事 
宮脇淳子による「岡田英弘を悼む」をご覧下さい。訃報の英訳もできました。
  読売新聞1月20日夕刊「遺品の思い出」に「岡田英弘さんのモンゴル土産」が掲載されました。 
  藤原書店『機』2017年6月号に、藤原良雄社長が岡田についての訃報を書いています 
  2017年7月17日の毎日新聞に、田中克彦先生による「悼む」が掲載されました。 

 
2010年7月31日に暁星国際学園ヨハネ研究の森コースで、岡田英弘と宮脇淳子二人で行なった講演の記録です。「歴史とはなにか」@ 「歴史とはなにか」A 
岡田英弘著『康熙帝の手紙』のモンゴル語訳出版式が2018年春に開かれました。翻訳してくれたのは『世界史の誕生』の訳者ナランバヤルさんです。
2019年4月17日にモンゴル国で開かれた岡田の新著刊行記念セレモニー「岡田英弘の歴史研究と史観」を話しました。その他、新モンゴル学校でも講演インタビューに答えてきました。
  2019年5月26日岡田英弘三回忌シンポジウム「岡田英弘の歴史学とは何か」は盛況のうちに終了しました。  
 
宮脇淳子に関する記事 
9月14日(土)「モンゴル・チベット相互承認条約調印110周年記念国際シンポジウム 論文集」発行記念集会がありました
「朝鮮の太祖李成桂は女直人(女真人)である」を更新しました。 
7月13日(土)「新しい歴史教科書をつくる会」神奈川県支部講演会で「いま、日本人に必要な世界史=ロシア、中国の理解=」を話しました。
2024年6月19日(水)18:30〜20:00、白河市立図書館で「日本人のための世界史」講義をしました。
2024年5月18日、モラロジー道徳教育財団令和専攻塾で「中国・韓国の正体」講義をしました。 
2023年11月19日チベット・ウイグル・南モンゴルセミナーの講演が、チベットハウスHPに掲載されています。
宮脇の発言が産経新聞のネットに掲載されています。会議の全体はこちら。
藤原書店のPR誌『機』2023年1月号に、「未だ知られざるロシアの実態」を寄稿しました。  
江崎道朗・福島香織両氏との共著『米中ソに翻弄されたアジア史 カンボジアで考えた日本の対アジア政策』扶桑社新書版が2023年1月1日に刊行されました。
山川出版社『帝国の崩壊』上下に、9章「巨大化が遊牧帝国特有のシステムにもたらした機能不全―モンゴル帝国の崩壊」を執筆しました。 
2023年9月30日「なぜ世界史はモンゴル帝国から始まったというのか」モンゴル歴史勉強会講演チラシ
2023年9月17日の昭和12年学会第5回研究発表大会のチラシです。
『別冊 環 1937年の世界史』(編集=倉山満・宮脇淳子)が藤原書店から刊行されました。 
チャンネルくららで宣伝動画が配信されています。 
  チャンネルくららの、中川コージ著『現代中国がわかる最強の45冊』扶桑社の宣伝番組、前編に続き、後編もご覧下さい。   
2023年7月15日(土)「第2回モンゴル-チベット文化宗教学術シンポジウムお呼びモンゴル-チベット相互承認条約調印110年記念祝典」チラシはこちら  
日本モンゴル国交樹立50周年の2022年に、宮脇淳子がモンゴル国国家勲章を授与されました
  WiLL増刊号で『皇帝たちの中国』宣伝番組前編、後編 
  『リバタリアンとは何か』(江崎道朗、渡瀬裕哉、倉山満、宮脇淳子 共著)藤原書店
チャンネルくらら新春特別番組「リバタリアンとは何か」座談会はこちら 
2022年専務Tubeチャンネル「漢字の成り立ち」に続いて、「アルファベットの成り立ち」の話をしています。
  チャンネルくららで、海上知明先生、倉山満氏との宣伝番組を配信しています。
第2話「対馬紀行」,、第3話「遊牧騎馬民族の戦略論」
  
『悲しい歴史の国の韓国人』増補新装版(徳間書店ニュークラシックライブラリー)
『かわいそうな歴史の国の中国人』新装版(徳間書店ニュークラシックライブラリー)
『朝鮮半島をめぐる歴史歪曲の舞台裏 韓流時代劇と朝鮮史の真実』(扶桑社新書)
チャンネルくらら宣伝番組、2回目3回目 
『日本人が教えた新しい世界史』新装版(徳間書店ニュークラシックライブラリー第一弾)
『皇帝たちの中国史』(徳間書店)
   アシスタントをしてくれたライターさんが、2021年6月に自分のブログで紹介しています。New!
『世界史のなかの蒙古襲来 モンゴルから見た高麗と日本』(扶桑社)
扶桑社新書版はこちら
『中国・韓国の正体 異民族がつくった歴史の末路』(ワック)
  『満洲国から見た近現代史の真実』(徳間書店) チャンネルくらら宣伝番組 
『昭和12年とは何か』(宮脇、倉山満、藤岡信勝共著)藤原書店
  『モンゴルの歴史』(刀水書房)が16年ぶりに、増補新版として刊行されました。
『モンゴルの歴史』(刀水書房、2002年)のモンゴル語訳本がウラーンバートルで刊行されました。 
宮脇淳子著・岡田英弘監修『真実の中国史[1894-1949]』(PHP文庫)
『残念すぎる 朝鮮1300年史』(祥伝社新書)
『日本人が知らない満洲国の真実 封印された歴史と日本の貢献』(扶桑社新書)
『モンゴル力士はなぜ嫌われるのか』(ワック出版)
  『教科書には書かれていない 封印された中国近現代史』(ビジネス社)
 
岡田英弘の著書
岡田英弘の4本のエッセイを含む『名著探訪108』は、藤原書店から注文できます。 
  岡田英弘著作集(藤原書店)第1巻『歴史とは何か』第2巻『世界史とは何か』第3巻『日本とは何か』、第4巻『シナ(チャイナ)とは何か』第5巻『現代中国の見方』第6巻『東アジア史の実像』第7巻『歴史家のまなざし』、第8巻『世界的ユーラシア研究の六十年』、好評発売中です。
 
宮脇淳子 ネット動画 
  チャンネルくららで昭和12年学会第4回大会の宣伝番組が放映されています。 
チャンネルくららで、倉山満氏と「モンゴル帝国から大清帝国へ」の対談をしています。
中川コージ『巨大中国を動かす紅い方程式』キャンペーン番組、1回目2回目に続き、3回目放映しています。 
6月11日に救国シンクタンク情勢分析研究会で「中国の『少数民族』問題」を講演したあと、倉山満、江崎道朗、渡瀬裕哉、中川コージ諸氏と、ユーチューブで感想を話しました。15分ほどですが、久しぶりの出演です。 
江崎道朗、福島香織両氏と共著の『米中ソに翻弄されたアジア史 カンボジアで考えた日本の対アジア戦略』(扶桑社)が2020年9月26日に刊行されました。
 Amazonで注文できます。
「満洲国と内モンゴルの近代史」は、前半後半に分けて放映されています。 
  茂木誠さんとの対談は、「もぎせかチャンネル」で、 と配信されています。 
倉山満『ウッドロー・ウィルソン』PHP新書対談1チャンネルくららに続いて対談2がChくららで放映されました。 
チャンネルくららで江崎道朗、福島香織両氏と共著の『米中ソに翻弄されたアジア史 カンボジアで考えた日本の対アジア戦略』の宣伝番組が放映されています。2回目はこちら。3回目はこちら。
「歴史チャンネル」「『皇帝たちの中国』(岡田英弘著)を読む」動画は半分無料、半分はテンミニッツTVonSankeiの有料コンテンツです。限定公開のプロモーション動画も見られます。
  dTVチャンネル「乃木坂46山崎怜奈 歴史のじかん」〜亡国の危機!元寇はなぜ起きたのか〜にゲスト出演しました。
新唐人テレビ 東京cool eyes「朝鮮半島と満洲のなぜ」「満洲国の真実」上に続き、「台湾を語る」が放映されています。 
『世界史のなかの蒙古襲来』重版御礼番組後編宣伝番組一回目、二回目三回目
『中国・韓国の正体』(ワック)宣伝番組がWiLL増刊号で放映中です。チャンネルくららでも放映されています。 
チャンネルくらら『皇帝たちの中国』番外編「その後の皇帝」、第1回目第2回目第3回目第4回目第5回目第6回目第7回目です。 
『皇帝たちの中国』第5章、第1回目第2回目第3回目第4回目第5回目第6回目第7回目です。 
  『皇帝たちの中国』第4章、第1回目第2回目第3回目第4回目第5回目第6回目です。
  『皇帝たちの中国』第3章、第1回目第2回目第3回目第4回目第5回目第6回目第7回目です。  
  『皇帝たちの中国』第2章、第1回目第2回目第3回目第4回目第5回目です。 
  『皇帝たちの中国』第1章、第1回第2回第3回第4回第5回が配信されています。 
  宮脇淳子著・岡田英弘監修『真実の中国史[1894-1949]』(PHP文庫)の宣伝番組(倉山満、海上知明、私)がチャンネルくららで配信されています。2話目もぜひご覧下さい。3話目も配信されました。 
『残念すぎる 朝鮮1300年史』(祥伝社新書)の宣伝番組(倉山満、秋吉聡子、私)が、チャンネルくららで配信されています。
チャンネルくらら、田沼隆志さんと一緒の新番組「学び舎の歴史教科書を斬る!」第2回第3回に続き、最終回が放映されています。 
『日本人が知らない満洲国の真実 封印された歴史と日本の貢献』、チャンネルくららで、倉山満、秋吉総子、私による宣伝番組が配信されています。  
『モンゴル力士はなぜ嫌われるのか』、チャンネルくららで、倉山満、秋吉総子、私による宣伝番組が配信されています。 
チャンネルくららで、倉山満、江崎道朗、私三名による宣伝番組、『教科書には書かれていない 封印された中国近現代史』(ビジネス社)が配信されています。
  チャンネルくらら特別番組『真実の日米開戦〜隠蔽された近衛文麿の戦争責任』(宝島社)、倉山満、内藤陽介、私による30分の対談です。 
チャンネルくららで、『日本は誰と戦ったのか』を倉山満、江崎道朗、私の三名で鼎談しています。 
  チャンネルくららで、『工作員・西郷隆盛』を上記三名で鼎談しています。 
  チャンネルくららに、福島香織さん、倉山満氏、私による「追悼番組 岡田英弘先生を偲んで〜その言論と生き様」がアップされました。   
チャンネルくららに、杉山清彦・東大教養学部准教授、倉山満氏、私の「追悼番組 岡田英弘先生を偲んで〜その学問と生き様」がアップされました。 
   
チャンネルくららYoutubeで、倉山満氏と一緒に収録した『日本人のための世界史』(KADOKAWA)宣伝番組が、1回目2回目3回目4回目とアップされています。 
  宮脇淳子が、DHCシアターの番組、高山正之『放言BARリークス』#19#20にゲスト出演しています。 
  チャンネルくららで『日本人が教えたい世界史』(徳間書店)の宣伝番組を倉山満、江崎道朗両氏とおこないました。特別番組もあります。 
  チャンネルくららで『教科書で教えたい真実の中国近現代史』(柏艪舎)宣伝番組の配信中です。増刷祝い番組もあります。 
2017年4月17日に他界された渡部昇一先生の追悼番組が、チャンネルくららで配信されています。  
チャンネルくらら特別番組「世界史のはじまり モンゴルを学ぼう!」全19回すべて見られます。
チャンネルくららの「歴史とは何か」10回講義、「ロシア史」3回講義のオーディオブックは倉山塾ストアで購入できます。
岡田英弘著作集出版記念シンポジウム『歴史とは何か、岡田史学とは何か』がシアター・テレビジョンで放映されています。スカパーの視聴方法はここをクリック、ネットTVで、前半部分が無料視聴できます。
かわいそうな歴史の国の中国人』(徳間書店)のプレゼント企画の宣伝動画もご覧下さい。
チャンネル桜「さくらじ」#118に出演した淳子が、岡田英弘の学問について語っています。昨年の出版記念シンポジウムでの本人の講演も、14分から7分間ご覧いただけます。
チャンネルAJER「宮脇淳子の歴史講座」22回は、まだインターネットで視聴できます。
「じっくり学ぼう!日韓近現代史」CGS番組リストです。
新しい歴史教科書をつくる会主催の第四期日本史検定講座は「モンゴル・朝鮮史から見た蒙古襲来」です。
チャンネル桜 渡部昇一「大道無門」ゲスト出演のダイジェスト版が見られます。
「さくらじ」#100、「さくらじ」#77「さくらじ」#64「さくらじ」#50「さくらじ」#41「さくらじ」#31「さくらじ」#21、ニコニコ動画で見られます。
2013年3月17日の二宮報徳会の講演「真実の中国・満洲・朝鮮史」がYouTubeで見られます。
地球ことば村ことばのサロンの講演「モンゴルの言語と文字の歴史」要旨がネットでご覧いただけます。
2012年11月11日に日本ウイグル協会 東トルキスタン独立記念行事で行なった講演「ジューンガル帝国の興亡:新疆はいかにして清朝の領土になったのか」動画がアップされました。 配付資料もPDFになっています。
岡田英弘著作集の宣伝動画(宮脇淳子による)がYouTubeで見られます
宮脇淳子 エッセイと講演 
  東洋文庫アカデミア講座 「モンゴル帝国から大清帝国へ」は2020年コロナ禍のため休講になりました。
  名古屋・栄中日文化センター「皇帝たちの中国」2020年4月11日からのシリーズもキャンセルになりました。
  東洋文庫アカデミア講座2017年秋冬期「モンゴルと満洲から見た近現代のアジア」
チャンネルくららブログYouTube、「世界史教育について考えよう〜第1回 そもそも「西洋史」と「東洋史」の哲学は、根本的に異なっている」に続いて、「第2回、水と油のように異なる西洋史と東洋史の世界観」に続いて、「最終回 世界史教科書を読んでも世界の現状がわからない本当の理由とは?」が配信されました。 
  東アジア歴史文化研究会に2016年5月26日の宮脇の講演要旨が掲載されています。
「モンゴル帝国を継承したロシアと中国」 東洋文庫アカデミア講座シラバスはこちら。PDFはこちら。(2015年4月7日〜6月30日
2014年10月1日に講演しました「真実の朝鮮史U―日本統治がなければ今の韓国はなかった」配付資料が、東アジア歴史文化研究会のブログで読めます。
東アジア歴史文化研究会の講演「真実の満洲史を語る 満洲国とはいったい何であったのか」の講義資料がネットでご覧いただけます。前回の講義資料もご覧いただけます。
2012年の世田谷市民大学での講義概要が国士舘大学AJセンターのホームページに掲載されています。
20世紀近代化に目覚めたモンゴル女性
中国恐妻の歴史と儒教
2011年度の宮脇淳子の世田谷市民大学連続講義「チベット人の幸せ」「モンゴル人の幸せ」概要が国士舘大学AJセンターのホームページに掲載されました。
2010年度と2009年度の世田谷市民大学の連続講義も掲載されています。

宮脇淳子が4月3日にしがくセミナーでおこなった講演がDVDになりました。販売が始まりましたので、興味がおありの方は、こちらからご購入下さい。
宮脇淳子『世界史のなかの満洲帝国と日本』(ワックブンコ、980円)がワック出版から刊行されました。PHP新書(2006年)の改訂版です。はじめに」「おわりに」を書き直しましたので、ご覧下さい 
Amazon.co.jp で購入できます。
「論証:李氏朝鮮の太祖李成桂は女直人(女真人)出身である」を書き直しましたので、ご覧ください。
モンゴル国の国営モンツァメ通信社発行の日本語新聞『モンゴル通信』15,16号に、宮脇のインタビュー記事が掲載されました。PDFファイルでご覧ください。
月刊『ぺるそーな』に、2004年2月号から2009年4月号まで、5年3ヶ月共著で連載した「世界史はモンゴル帝国から始まった」全題名は、こちらからご覧ください。
Copyright [C] 2007 Office Okada-Miyawaki, All rights reserved.